よくあるご質問 Question

Q 採用にはどれくらい時間がかかりますか?
A

受け入れが初めての場合、半年くらいみておいてください。

Q 外国人は何人まで採用できますか?
A

特定技能の在留資格をもつ外国人の受け入れ人数は一部の産業分野を除いて制限はありません。
制限の例:介護分野では、事業所ごとに日本人等の常勤介護職員の総数が上限とされています。

Q 特定技能外国人は何年間ビザを取得することができますか?
A

特定技能1号の在留資格は1年ごとに更新で、通算5年まで在留できます。他社や他業種で既に特定技能の在留資格を得ていた場合、5年から過去の特定技能での在留期間を差し引いた残りの期間が在留できる目安となります。
特定技能2号の場合は更新する限り上限なく在留できます。(特定技能外国人を受け入れる体制のある雇用先があり、更新し続けられれば実質永住することも可能です。)

Q 介護職の特定技能人材を夜勤(夜間業務)に配置することは可能でしょうか?
A

特定技能「介護」で雇用された外国人は、一人での夜勤が可能です。また、夜勤以外の交代制勤務にも従事できます。
在留資格「特定技能」は、深刻な人手不足に直面している業界の問題解消を目的に新設されたもので、この資格を持つ外国人は、基本的に同じ施設で働く日本人と同じ勤務形態や業務に対応できます。

Q 特定技能人材は本国から家族を呼ぶことは可能でしょうか?
A

特定技能1号という在留資格では、家族滞在は認められていません。特定技能2号という在留資格を取得するか、介護職であれば介護福祉士試験に合格して在留資格「介護」になると家族滞在が認められるようになります。
家族滞在が認められるのは配偶者と子供だけで、過去に犯罪歴があるかや同居の予定があるかなどの審査をされた上で問題がなければ家族の在留許可が認められます。

Q 特定技能人材は転職可能でしょうか?
A

特定技能外国人は転職は可能ですが、いくつか条件があります。まず、転職先の会社が特定技能人材の受け入れができる要件を満たしている必要があります。加えて、在留資格変更許可申請等の手続きをする必要があり、その変更許可申請中は働くことができないため収入を得ることができません。
それらのハードルが問題なければ転職することができます。

お問い合わせContact

お電話でのお問い合わせ 07022315515
メールでのお問い合わせ フォームからお問い合わせする